トイレ掃除、排水溝掃除。〜掃除の本質〜

ARTICLE

巷ではよく、「運気を上げるために掃除をしなさい。」と言われています。
私、そういうスピリチュアル?的な内容、大好きでして。笑
なんでかはよく分からないけれど、とにかく運が良くなるなら、とりあえずやってみよー♪
っていう、本当に軽い気持ちで一時期、“掃除”をすることに激ハマりしていた時期がありました。笑
自分の部屋はもちろん職場もそうですし、ナゾに行った先(デパートやコンビニなど)のトイレ掃除(と言ってもできる範囲内で、ですが。)なんかもひたすらしていた時がありました。
もちろん表立ってすると完全に変人扱いされるので、人の見ていないところで、せっせと1人黙々と掃除していたのです。(ソウデス、ワタシがヘンナオバサンデス。)

垣間見えた瞬間。

で。ある時、とある商業施設内のトイレを使わせてもらった時のコト。
そこはとても綺麗な印象のトイレでした。そこでは、掃除の係の人が、定期的(時間ごと)にトイレチェックや清掃に入っているらしく、お客にも見えるところに(多分アピールだと思うのですが)「チェック表」というものが貼ってありました。

そこにはあらゆる箇所の掃除や備品のチェックが終わりましたよ、という印が各々の名前で記載されていました。なので私は、あぁ、ここはトイレ掃除に力を入れていて、だから綺麗なんだなぁ、、、と思いながら用を足し、(汚くてゴメン。笑)出る前に、ありがとうの気持ちを込めて軽く掃除でもするか。(絶賛掃除にハマっていた時でした。笑)と、便座をパカッと開けたところ、、、

もう、びっくりするくらい、カチカチになったピーーーーーやら、ピーーーーーー(自主規制。)が、こびりついていたのです、、、。Σ(゚д゚lll)

エッ?!と思い、辺りをよーく見回してみると、個室内の後ろの隅はホコリの塊だらけ、便器の裏や横もめちゃめちゃ汚れていました。_:(´ཀ`」 ∠):

先にも述べましたが、パッと見た感じとても綺麗な印象だったので、びっくり。
もちろん、その時の私はそれを掃除するわけですが、掃除しながら思ったんです、、、。

『これが本質か。』と。

チェックリストに名前を書いていた人達は、掃除をしたフリをしていた、、、?もしくは、この便座の裏までは、気が回らなかった、、、?パッと見た感じキレイに見えればOKという横着さ?そしてこれは、それらを見抜けない、会社の怠慢さ、、、?

など、掃除一つで色々なことが見えました、、、。
カンのいい方なら気づくはず。
それが、「掃除をすることの本質」なのです。

運の仕組み

人が見ない、見えないような細かいところまで目を配り気を配る
利用する人の気持ちを考える

気持ちの良さ、心地よさを自分にも、人にも提供できる力を養うのに、掃除はピッタリな修行になるんですね。

そういったことをしっかりとやれるようになる頃には自ずと良い結果がついてくる。
つまり、“運が味方しているように思える”
「掃除は運を引き寄せる」とは、実はそういう仕組みなのではないかな?と思いました。

ここで一つ。ニヤリ( ´ー`)

もし、最近、売上落ちたな〜調子悪いなぁ〜と感じている方がいたら、試しに“排水溝”を見てみて下さい。汚れていませんか?フフフ、、現状打破の、おまじない。かもしれません。^_^

おまけ。
私の家の近所にある神社、とても有名な神社ですが、そこのトイレは、それはもう、メチャクチャ、綺麗デス。昔ながらのステンレスタイプのペーパーホルダーですが、いつもピカピカに磨かれており、指紋一つ、ついてません。さすがっ!!o(≧▽≦)o

コメント

タイトルとURLをコピーしました